
今頃感満載で申し訳ないのですが
昨年8月5日に
ほったゆみさんと東京の『小畑健展』行って来ました!
前にほったさんと直接お会いしたのは
妊娠前なので10年以上振りなのではと…

かわらずお元気な姿を拝見できて嬉しかったです。
近くにいない方とだと
小さい子供いるとその位会えないのが
結構多いです私……最近ようやく逢えるようになってきたというか

会場は外の暑さにも関わらずたくさんの来場者がいらっしゃって
長い列を作っておりました。
小畑先生の超超ステキ&卓越した技術の結晶である
生原稿達をこれでもかと眺めてきましたよ~~~



現物の迫力たるや。。。
描いてる時の熱が、命がこもっているようでした。
芦田豊雄先生や篠原千絵先生の原画もそうなんですけど、
私はやっぱり重さのある・直接触れられるものに魅力を感じてしまうのだなぁと再認識。
あ、イヤ、デジタルも全然いいんですけど原画展だと出力・印刷になってしまうので
原画とは……て思ってしまうのです

紙の下描き時にできた凹みやインク・ホワイトの盛りなんかは生原稿ならではなんですよね……。
閲覧中はほったさんが「ヒカルの碁」制作時の裏話等を
その時の原稿見ながら説明してくれるので
めっちゃありがたかったです!!
小話こぼれ話楽しいです



グッズ売り切れもあって買えないのもあったのですが
バッジが和谷!!!!にシクレの佐為!!!!
ありがとうありがとう






後日友達に再入荷した羊羹買って来てもらったんですけど
そちらも和谷!!!!
やったー!! ありがとうありがとう





会場出てからは近くのお店で明るいうちから二人でビール呑んでました。
もう本当に楽しかったですありがとうございます!!

チケットに画集まで…!!
うううありがとうございます、画集大事にします!!
「ヒカ碁」中心な話になってしまいましたが
小畑先生の昔から現在までを網羅したすごい展示内容でした。
え、、、えと、、、アレです、、、アレ、、、
おすm、、、、だけ、、、見当たらなかった、、、でス、、、
きっと、、、アレな感じです、、、残念、、、
あの見開きカラー、本物見たかったのですが


昨今のコロナ事情もあるのですが
「小畑健展」各地で順次開催予定なので
ぜひぜひこの生原稿達をたくさんの人に見ていただきたいです!!